三田禅寺は詳細は定かではないが、およそ1300年代の頃からこの伊賀の地にあると言われています。
織田信長の焼き討ちや徳川家康の伊賀越えなど様々な歴史のシーンを見届けてきた由緒ある当院では多くの安産祈願でのご参拝の方がお見えになられます。
三田禅寺のご本尊として「子安延命地蔵尊」が祀られております。
こちらは古来より、安産と子授けのお地蔵様として人々に親しまれてきました。
また2015年より、飛騨の名工東勝弘さんによる飛騨一位一刀彫で掘って頂いた
赤ちゃんを抱いている「慈母観音菩薩」もお祀りしております。
当院ではこの二つのお地蔵様の元に安産祈願の御祈祷をしております。
![]() |
駐車場はありますか?
|
![]() |
ございます。
向いにございます、集会所前の空きスペースに停めて頂いて構いません。 |
![]() |
安産祈願はいついけばいいですか?
|
![]() |
5か月目の十二支の11番目にあたる、12日に一度めぐってくる「戌の日」にお参りにこられる方が多いですが、
安定期に入っておられれば、いつでも構いません。また、「戌の日」でなくても構いません。
|
![]() |
祈祷料はいくらですか?
|
![]() |
祈祷料は決まっておりません。
祈祷料、お守りの御代金はすべてまとめてお布施として頂いております。 あくまで参拝される方のお気持ちなので、高い、安いではなくご自身が気持ちよく参拝できることが大切です。 その金額を熨斗袋に入れてお供え下さい。 |
![]() |
出産後お守りはどうすればいいですか?
|
![]() |
無事に出産されましたら、当寺でなくても構いませんが、お礼参りをしてください。
時期はいつでも構いません。ご都合の良い時にお参りください。 その際は、安産のお守り、お札等をご返納ください。 |
寺院名 | 宗教法人 慈雲山 三田禅寺(さんでんぜんじ) |
---|---|
所在地 | 〒518-0022 三重県伊賀市三田1897 |
宗 派 | 臨済宗 東福寺派 |
TEL |
0037-60-3046653 0037-60-3046653 |
住 職 | 日下部 宗晃 |
駐車場 | 門前の集議所前に乗用車6台ほど収容可能 |
アクセス | JR関西本線「伊賀上野」駅より北へ徒歩7分 「三田神社前」バス停より徒歩1分 |